~ 事業案内 ~

~ 就労継続支援A型とは ~

通常の企業に雇用されることが困難な障がいがある方に対し、
雇用契約を結んで『働く場』を提供し、一般就労の移行に向けて必要な
知識や技術、能力の向上のために必要な訓練を行うサービスです。

~ 就労継続支援B型とは ~

通常の事業所に就職することが難しい就労経験のある障がいのある方に対し、
雇用契約を結ばずに、生産活動等の機会の提供、
知識および能力の向上のために必要な訓練を行うサービスです。
自分のペースで利用できます。

~ どんな人が利用できるの? ~

「障がい福祉サービス受給者証」を
お持ちの就労を希望する方
就労継続支援A型

一般企業等に就労することは難しいが、雇用契約を結んで、継続的に就労することが可能な65歳未満の方(利用開始時65歳未満の方)。
具体的には次のような例が挙げられます。

  1. 就労移行支援事業を利用したが、企業等の雇用に結びつかなかった方
  2. 特別支援学校を卒業して就職活動を行ったが、企業等の雇用に結びつかなかった方
  3. 企業等を離職した者など就労経験がある方で、現に雇用がない方
就労継続支援B型

就労移行支援事業所等を利用した結果、一般企業等の雇用に結びつかない方や、B型の利用が適当と判断された方、定年齢に達している方などであって、就労の機会を通じ、生産活動にかかる知識および能力の向上や維持が期待される方、具体的には次のような例が挙げられます。

  1. 就労経験がある方であって、年齢や体力面で一般企業に雇用されることが困難な方
  2. 就労移行支援事業所を利用(暫定支給決定までの利用を含む)した結果、B型の利用が適当と判断された方
  3. (1)・(2)に該当しない方であって、50歳に達している方または障害基礎年金1級受給者
  4. 障害者支援施設に入所する方については、指定特定相談支援事業者によるサービス等利用計画の作成の手続きをした上で、市区町村が利用の組み合わせの必要性を認めた方
PAGE
TOP